タコの栄養

こんにちは!

福岡のパーソナルジム、FUNBASE GYMの堀川です。

種類にもよりますが一般的にタコの旬は10〜12月あたりらしいです!

タコはタンパク質食材です!

■タコはタンパク質だけでなく『タウリン』と呼ばれる成分が含まれてます。

『タウリン』は肝機能のサポートする働きがありますので、お酒を飲む人には必要な栄養素です。

肝機能が低下するとかなり疲れやすいです。

イカにもタウリンが含まれてます。

またタウリンには血圧を下げたり、

コレステロールを下げる働きもありますので、生活習慣予防にもなります。

■ダイエットには置いては、

脂肪の代謝に必要なビタミンB2が豊富なのと、歯応えがあるのでしっかり咀嚼出来るメリットがあります。

■食べ方は酢の物がオススメです。

酢に含まれるクエン酸、

タコに含まれるタウリンは、どちらとも疲労に効きます。

疲れやすい人、良くお酒を飲む人、

にオススメの食材です!

健康

前の記事

デトックスの割合
食材

次の記事

腸内環境を整えるリンゴ