筋肉量と寿命の関係
福岡のパーソナルジム、FUNBASE GYMの堀川です。
今日は『筋肉量と寿命の関係』について紹介していきます。
☆結論から言うと筋肉量が多いほど寿命が長い事が分かってます。
人は成長していくにつれて筋肉の量が増えていきます。
そして、20代を過ぎると少しづつ筋肉量が減っていきます。
70歳代では20歳代の4割程度に減少します。
特に、30~50歳代の中年期にあまり運動をしないで過ごすと、筋肉が急激に減少する可能性があります。
■歩く速さと寿命の研究
歩くのが速い人、すなわち筋肉量が多い人ほど長生きできることを表している研究結果もあるそうです。
速く歩くためには筋肉が必要ですからね。
筋肉量を増やしたり、維持するためには簡単に言うと、
❶タンパク質をしっかりとる。
❷筋力トレーニングを行う。

この二つが大切です!
将来への健康への投資と考えて今週もお食事、トレーニング頑張っていきましょう!
宜しくお願いします^_^