脂肪を燃やす時間を作りましょう。

皆様、こんにちは!

福岡のパーソナルジム、FUNBASE GYMの堀川です。

どんな時に脂肪がエネルギーとして使われていると思いますか?

簡単に言うと血糖値が上がってない時です。

糖質を摂ると血糖値が上がります。

そして2時間後にまた通常値に戻ります。

その間は脂肪は燃焼されません。

なぜなら糖質がエネルギーとして優先的に使われるからです。

食事をして2時時間後から脂肪は燃焼されます。

ですので糖質を摂らない時間を作る事が痩せるコツです。

逆に食事以外でちょこちょこ糖質をとっていると脂肪が燃焼される時間がありませんので太りやすくなります。

■朝7時に朝食。

■9時から12時の昼食まで脂肪燃焼されます。

■12時に昼食を摂ると14時から脂肪が燃焼されます。

■間食がタンパク質食材の場合は、

夜の食事までずっと脂肪が燃焼されます。

■夕食後2時間後から脂肪は燃焼されます。

■更に夜寝ている時はずっと脂肪が燃焼されます。

こういうイメージです。

頻繁に糖質を摂り過ぎたり、一回の糖質量が多いと脂肪が燃焼される時間がなくなり痩せにくくなります。

だから間食はタンパク質の食材をオススメします!

しっかり脂肪を燃焼させる時間を作っていきましょう!

宜しくお願いします!