タンパク質で痩せる理由

皆様、こんにちは!
福岡のパーソナルジム、FUNBASE GYMの堀川です。
今日は「タンパク質で痩せる理由」についてです。
❶タンパク質は糖質や脂質と比べて消化するのに大きなエネルギーが必要です。
逆に言えば、同じ100kcal食べてもタンパク質だったら70Kcalしか残りません。(糖質や脂質だとほぼカロリーが残る)
だから痩せやすいと言えます。
❷タンパク質は腹持ちが良いです。
お米やパンなど糖質だけの食事だと約2時間以内で胃の中が空になるためお腹が空きます。(そうすると間食の頻度が増えます)
たんぱく質の食材だと大体3~5時間くらいは胃の中に停滞します。
さらに脂質はより消化に時間がかかります。
糖質だけの食事は避けて、たんぱく質と適度に脂質を入れることで、腹持ちをよくして結果的に総摂取カロリーを減らすことができます。
❸タンパク質を摂取することで食欲を抑えるホルモンが分泌されます。
逆にタンパク質が摂れてないと満足感が少なく、食べ過ぎの原因になってしまいます。
まずダイエットを始める時は「カロリー減らそう!」という減らす意識ではなく、
しっかり「タンパク質を摂ろう!」という増やす意識が良いと思います。
お肉、お魚、卵、大豆製品を毎食しっかり摂った上で、
糖質や脂質をコントロールしていくと良いですね。
よかったらご参考ください!