血管の健康を守る食事

皆様、こんにちは!
福岡のパーソナルジム、FUNBASE GYMの堀川です。
今日は「血管の健康を守る食事」について紹介させて頂きます。
❶料理のお酢を加えることで最大10%ほど血糖値を抑える効果があるそうです。
糖質の摂りすぎで血管はダメージを受けることを糖化と言います。糖質の摂取量をコントロールしながら、料理にお酢を加えることで糖化を防ぐことができます。
❷生姜、ねぎ、にら、にんにく、玉ねぎなど血流を改善する食材をとることも良いですね。冷え性の方にもおすすめです。
❸亜鉛が血管の壁を修復する働きをしてくれます。レバー、赤身肉、貝類、ナッツ類などで亜鉛を摂っていきましょう。
❹魚の脂質はコレステロールを減らす働きがあります。
❺同じ塩分をとる時でも、食卓塩よりミネラルの多い天然塩をとることおすすめします。
天然塩には塩分を排出するカリウムも含まれています。
よかったらご参考ください。
バランスの良い食事、運動、睡眠、ストレスケア、で健康な体つくりをしていきましょう!
よろしくお願いします!