自律神経を整える
こんにちは!福岡のパーソナルジム、FUNBASE GYMの堀川です。
今日は自律神経を整える方法を紹介していきます。

❶ぬるま湯に浸かる
39〜40度、自分にとってぬるま湯と思われる体感の温度でお風呂に浸かる。
首には太い血管が通ってるので首を温めると全身の血流が良くなります。
ですので半身浴ではなくてお湯沢山溜めて全身浴でゆっくり浸かって下さい。
逆に熱いお湯は交感神経を刺激するので、朝の目覚めには良いです。
夜はぬるま湯で副交感神経を優位にしましょう。
❷リズム運動を行う
ウォーキングなどのリズム運動を5分ほど続けると、脳内のセロトニン濃度が高くなります。
セロトニンは心を安定させる働きがあり、自律神経を整えてくれるホルモンです。
セロトニンの濃度は、リズム運動をはじめて20~30分でピークに達します。
それ以上頑張って続けても、疲れてしまうと、セロトニンの機能が低下してしまいます。
心地良い、楽しいと感じる程度の運動を行っていきましょう。

他にも、アロマ、音楽、マッサージ、ストレッチ、温かい飲み物、などあります。
ポイントは『体にとって心地良い事をする』です。
体の不調は頑張り過ぎのサインです。
肩の力を抜いて休むことも大切です。
食事、運動、休息をバランス良くやっていきましょう。
宜しくお願いします!